Discordは、もともとゲームコミュニティ向けに開発された無料のボイスチャット&メッセージアプリです。テキストや音声、画像、動画を使って仲間と簡単に交流できるため、今ではゲーマーだけでなく、多くのユーザーに愛用されています。そんなDiscordは、数年前に世界最大級の音楽ストリーミングサービス「Spotify」と連携しました。この連携により、SpotifyアカウントをDiscordと接続すれば、ボイスチャンネル内のメンバー全員が同じ音楽を一緒に楽しめるようになりました。友達とゲームをしながら好きな音楽を共有できるため、より楽しい時間を過ごせます。
しかし、「具体的にどうやってDiscordでSpotifyの音楽を流せばいいの?」と思う人も多いでしょう。そこで本記事では、DiscordでSpotifyの音楽を流す完全有効な方法を3つ紹介します。ゲームや通話をしながら、DiscordでSpotifyのお気に入りの音楽をみんなで楽しみましょう!
方法 1. SpotifyとDiscordを接続してSpotifyを流す
最初の方法はSpotifyプレミアムユーザー向けです。DiscordとSpotifyを連携させることで、友達と一緒にDiscord でSpotifyの音楽を流すことができます。以下では、PCとスマートフォンでの接続方法を紹介します。また、Listen Along機能を使って、Discordボイスチャンネル内でSpotify音楽を共有して流す方法についても解説します。
SpotifyとDiscordを接続する
SpotifyとDiscordを接続すると、自分のアクティビティに「〇〇がSpotifyで音楽を聴いています」と表示されるようになります。これにより、友達があなたの聴いているSpotify音楽を確認し、興味があれば一緒に楽しむことができます。これから、PCとスマホでの接続方法を見ていきましょう。
-
Windows・MacでSpotifyとDiscordを接続する
- アプリ版あるいはブラウザ版のDiscordを開きます。
- 画面左下にあるユーザー設定(歯車のアイコン)をクリックします。
- 左側のメニューから「接続」を選択します。
- ここにはさまざまな外部サービス(Twitch、YouTube、Steam など)が表示されます。
- Spotifyのロゴをクリックすると、Spotifyのアカウント情報を入力し、ログインします。連携を許可することで、SpotifyとDiscordの接続が完了します。
- 連携が完了すると、「プロフィールに表示」を有効にすると、Discordのプロフィールに「Spotifyで音楽を聴いています」と表示されるようになります。
-
Android・iPhoneでSpotifyとDiscordを接続する
- スマートフォンのDiscordアプリを起動します。
- 画面右下のプロフィールアイコンをタップし、設定画面に進みます。設定メニューの中から「接続」を選びます。
- 画面右上部の「追加」ボタンを押し、サービス一覧の中から「Spotify」を選択します。
- Spotifyのログイン画面が表示されるので、アカウント情報を入力してログインします。ログインすると次のような画面が表示されるので「同意する」を選択します。Discordとの接続が完了します。
- Spotifyと連携して音楽を再生すると、Discordのプロフィール画面で再生中の音楽が表示されるようになります。
ヒント: SpotifyとDiscordの接続を解除する方法
- Discordを開きます。(アプリ版・ブラウザ版どちらでもOK)
- 「ユーザー設定」をクリックします。
- 「接続」タブを選択して開きます。
- 表現されたSpotifyのアイコンの右側にある「×」ボタンをクリックします。
- 確認画面で「接続を解除」を選択して、DiscordのプロフィールからSpotifyの情報が削除されます。
Listen Along機能を使ってDiscordでSpotifyを流す
SpotifyとDiscordを接続すると、Spotifyプレミアムユーザー限定で「Listen Along」という機能が使えるようになります。この機能を使うと、Discordテキストチャット内のフレンドとリアルタイムで同じSpotifyの音楽を流すことができます。例えば、
- ゲームをしながらBGMとして好きなプレイリストを共有
- オンラインでみんなで同じ音楽を聴く
- Discord上でお気に入りの楽曲をおすすめし合う
- SpotifyアプリあるいはWebプレイヤーで好きなSpotify音楽を流します。
- しばらくすると、Discordのプロフィールに「Spotifyで音楽を聴いています」と表示されます。
- 一緒に聴きたい相手に「Spotifyでプレイ」の隣にあるボタンを押してもらうことで一緒に聴くことができます。
- あるいは、テキストチャンネルまたはへ移動します。
- 「+」ボタンをクリックして、「〇〇をSpotifyの鑑賞に招待する」をクリックしてください。
- これで同じサーバーにいる友達と一緒にDiscordでSpotifyを流すことができます。
制限事項: この方法は公式に提供されている機能ですが、全員のユーザーがSpotify Premiumに加入している必要があります。もしどちらかがPremiumユーザーでない場合、Discordで一緒にSpotifyの音楽を聴くことはできません。しかし、心配はいりません!下記の2つの方法を参考にすれば、PremiumなしでもSpotifyの音楽をDiscordで流すことができます。ぜひ試してみてください!
方法 2. Discord Botsを使ってDiscordでSpotifyを流す
Spotify プレミアムのアカウントを持っていない場合や、Discordでサーバーメンバー全員が自由にSpotifyの音楽を共有したい場合は、Discordの音楽Botを活用するのがおすすめです。Discord音楽Botを使うことで、Spotifyのプレイリストや楽曲をDiscordのサーバー内でストリーミング流すことができるようになります。特に「FlaviBot」は、Spotifyの音楽を再生できる便利なBotの一つです。このセクションでは、FlaviBotを導入してDiscordでSpotifyを流す方法を詳しく解説していきます。
- FlaviBotの公式サイトにアクセスし、「Add FlaviBot」ボタンをクリックします。
- Discordのログイン画面が表示されるので、Botを追加したいサーバーを選択します。音声チャンネルやメッセージの権限を付与します。
- 左側のサーバーのメンバー一覧にFlaviBotが表示されれば、導入成功です。
- FlaviBotをクリックして、テキストチャンネルを始めます。
- Spotifyの曲やプレイリストのリンクをコピーし、!play [SpotifyのURL]というコマンドを入力し、指定したSpotifyの曲が再生されます。
制限事項: FlaviBotは、DiscordでSpotifyの曲やプレイリストを簡単に再生できる、直感的な操作が可能な無料の音楽Botです。ただし、Spotifyの公式APIに依存しているため、一部機能が制限されることがあり、規約変更によっては使えなくなる可能性もあります。また、再生が途切れやすく、音質もあまり良くないため、快適に聴けないことがあります。そんな時は、ViWizard Spotify Music 変換ソフトを使ってSpotifyの曲をダウンロードし、Discordにアップロードして流す方法をおすすめします。
方法 3. Spotifyの曲をDiscordにアップロードして流す
DiscordでSpotifyを流す最高な方法は、Spotifyの音楽をファイルとしてDiscordでは実際の音楽ファイルをアップロードすることだと思われています。たとえ相手がSpotify プレミアムを持っていなくても、DiscordであなたがシェアしたSpotifyの音楽ファイルをそのまま受け取って流すことができます。
ただし、SpotifyにはDRMがあるため、Spotifyの音楽をMP3などの形式に変換してダウンロードするための専用ツールが必要です。そこで、ViWizard Spotify Music 変換ソフトを使うと、Spotifyから音楽を簡単にMP3などの互換性のある形式に変換してダウンロードできます。
ViWizardは、Spotifyのプレミアムまたは無料アカウントを持つリスナー向けに設計されており、MP3、WAV、M4A、FLAC、M4Bなどの高品質な形式に変換することができますさらに、ダウンロードした音楽ファイルをDiscordにアップロードして、友達や家族、同僚と好きなSpotifyをDiscordで自由に流すことができます。

- Spotifyの曲、アルバム、プレイリスト、ポッドキャストなどをダウンロード
- ロスレスでSpotifyの音楽をMP3、AAC、FLAC、WAV、M4A、M4Bに変換
- オフラインでSpotify音楽をいつでもどのデバイスでも再生可能
- WindowsとmacOS、そして最新のSpotifyに対応
Spotifyの曲をローカルフャイルとしてダウンロードする
Step 1Spotifyアカウントを使ってログイン
ViWizard Spotify Music 変換ソフトを公式サイトからダウンロードしてインストールします。アプリを起動し、画面上部に表示される「ログイン」ボタンをクリックし、Spotifyのユーザー名とパスワードを入力してログインします。ログイン後、Spotifyウェブプレーヤーの音楽ライブラリにアクセスします。
Step 2ダウンロード設定を行う
ViWizardを開いたら、画面の右上にある「設定」アイコンをクリックして設定画面に進みます。ダウンロードした音楽の出力フォーマットを選択します。「MP3」や「WAV」など、音楽ファイルを変換できる形式がいくつかあります。好みに合わせて選択してください。出力音質の設定もできます。ここでは音質(ビットレートやサンプルレート)を高品質のものに設定することが可能です。選んだ音質に応じて、ダウンロード後の音楽が高品質で保存されます。また、変換した曲は、指定した保存先に保存されるので、後で簡単にアクセスできます。
Step 3ダウンロードしたいSpotifyの曲をブラウスして選択
ViWizardのメイン画面に戻り、Spotifyウェブプレーヤーに戻ります。ダウンロードしたい曲やプレイリストを探します。曲を見つけて開きます。右下にある「+」をクリックして変換リストに追加します。
Step 4変換リストに追加したSpotifyの曲をダウンロード
変換したい曲をリストに追加した後、「変換」ボタンをクリックして、選択した曲の変換を開始します。ViWizardが自動的に曲を指定したフォーマットに変換し、変換処理が完了するまで待ちます。処理が完了したら、指定した保存先フォルダに変換後の音楽ファイル(MP3やWAVなど)が保存されます。これで、Spotifyの曲をオフラインでも聴けるようになります。
SpotifyファイルをDiscordにアップロードして流す
- Discordを開き、Discordのチャンネルまたは友達とのダイレクトメッセージチャットに移動します。
- チャットボックスの左側にある「+」ボタンをクリックします。
- 表示されるオプションから「ファイルをアップロード」を選択します。
- コンピューター上に保存した変換済みのSpotify音楽ファイルを探します。
- アップロードしたいSpotifyファイルを選択します。
- 「Enter」キーを押してSpotify音楽ファイルを送信します。もしくは、音楽ファイルをチャットボックスにドラッグ&ドロップすることも可能です。
これで、あなたの友達はDiscordで直接Spotifyの音楽ファイルをダウンロードして流すことができます。
FAQ. DiscordでSpotifyを流すに関するよくある質問
Q1.DiscordのボイスチャットでSpotifyの音楽を流すことは可能ですか?
A1.いいえ、Discordのボイスチャットで直接Spotifyの音楽を流すことはできません。DiscordでSpotifyの音楽を流したいなら、テキストチャットをご利用ください。
Q2.SpotifyとDiscordを連携させるメリットは何ですか?
A2.まず、リアルタイムでSpotify音楽を共有できます。友達と一緒に同じ曲を聴くことができ、共感を深めたり、感想をシェアしたりできます。また、Spotifyを開くと、自動的にDiscordのプロフィールに現在聴いている曲が表示されます。これにより、他のユーザーがあなたが聴いている音楽を簡単に知ることができ、会話のきっかけにもなります。さらに、「Listen Along」を使うことで、Discord友達と一緒にチャットしながらSpotifyの音楽を同時に聴くことができます。
Q3.DiscordでSpotifyが自動停止するのはなぜですか?
A3.インターネット接続が不安定な場合、SpotifyとDiscord間の接続が切れたり、音楽が途切れることがあります。また、Spotify プレミアムのアカウントでない場合、Spotifyの機能が制限され、Discordでの音楽の再生が途中で停止することがあります。さらに、Discordの設定で、音声設定などのオプションが原因で、音楽が途切れたり停止したりすることがあります。 これらの問題を解決するためには、インターネット接続を安定させたり、設定を確認してみると良いでしょう。
まとめ
本記事では、DiscordでSpotifyの音楽を流す方法について詳しく解説しました。SpotifyとDiscordを連携させたり、音楽Botを活用したりすることで、フレンドと一緒に音楽を楽しむことができます。また、Spotifyの音楽をMP3に変換してDiscordにアップロードする方法も紹介しました。この方法はPremiumユーザーの制限を受けず、操作も簡単で、高音質でSpotify音楽を楽しむことができます。そのため、この方法を特におすすめします。興味がある方は、ぜひ下のボタンをクリックしてViWizard Spotify Music 変換ソフトを使ってみてください。
コメントを残す (0)