ViWizard ストリーミング音声録音ソフトは、Spotify、Apple Music、Amazon Music、Tidal、SoundCloudなど、さまざまな人気ストリーミングサービスに対応しており、お気に入りの音楽を数クリックで簡単にダウンロード&変換できます。また、複数のプラットフォームにある音楽ライブラリをMP3などの柔軟な形式でバックアップすることも可能。最大15倍速の高速変換にも対応しています。WindowsとMacの両方に完全対応しており、いつでもどこでもオフライン再生を楽しめる万能ツールです。
パート 1.ViWizard ストリーミング音声録音ソフトをダウンロードと登録方法
Step 1ViWizard ストリーミング音声録音ソフトをダウンロードして起動する
ViWizard ストリーミング音声録音ソフトは、WindowsとMac の両方に対応しています。まずは公式サイトからお使いのシステムに合ったバージョンをダウンロードし、表示される手順に従ってインストールしてください。インストールはとても簡単で、数分で完了します。
Step 2ViWizard ストリーミング音声録音ソフトを登録する
登録前に無料体験版を使うことができますが、体験版では各曲の最初の30秒しか変換できません。すべての機能を使いたい場合は、ViWizard公式サイトからライセンスを購入してください。購入後、ソフトを起動し、右上の「登録」ボタンをクリック。購入時に届いたメールアドレスとライセンスキーを入力してください。

ご注意:メールアドレスとライセンスキーは大文字・小文字を区別します。入力時にはスペースや間違いがないかしっかり確認しましょう。
パート 2. ストリーミング音楽をダウンロード&変換する方法
以下は、SoundCloudを例にした使い方ガイドです。ViWizard ストリーミング音声録音ソフトを使って、ストリーミングサービスを選ぶところから、ログイン、音楽の検索、出力設定(ファイル形式・ビットレート・サンプルレート・チャンネルなど)の調整、変換、ダウンロードした音楽の保存先の確認までの手順をご紹介します。
Step 1出力設定をカスタマイズ
ダウンロードする前に、保存したいファイルの形式を設定しましょう。右上のメニューアイコン(☰)をクリックして、「環境設定」を開きます。ここでは、MP3、FLAC、WAV、M4A、AIFFなど、出力形式を選ぶことができます。また、ビットレート、サンプルレート、チャンネル数などの音質設定を細かく調整したり、保存先のフォルダーを指定することもできます。設定が完了したら、「OK」をクリックして変更を適用しましょう。

Step 2ストリーミングサービスを選択
ViWizard ストリーミング音声録音ソフトを起動し、ホーム画面から使用したい音楽ストリーミングサービスを選びます。ここでは「SoundCloud」を選択してください。内蔵されたウェブプレーヤーが表示されるので、SoundCloudアカウントでログインします。ログインが完了すると、自分の音楽ライブラリにアクセスできるようになります。

ご注意:ストリーミングサービスアカウントが有効であることを確認してください。ViWizardは、お客様のストリーミングサービスアカウントから個人情報を保存または収集することはありません。
Step 3音楽の検索と選択
内蔵プレーヤー内で、変換したい音楽を探します。曲名、アルバム名、アーティスト名、またはプレイリストで検索することができます。すでにアルバムやプレイリストのリンクを持っている場合は、検索バーに貼り付けると直接そのページに移動できます。必要な音楽が見つかったら、アルバムまたはプレイリストを開いて、すべての曲を確認しましょう。

Step 4変換リストに追加
変換の準備ができたら、右下にある「音楽を追加」ボタン(通常は「+」アイコン)をクリックします。選択したすべての曲が変換リストに追加されます。リストを確認して、不要な曲を削除したり、他のアルバムやプレイリストから曲を追加したりすることもできます。問題がなければ、「リストに追加」をクリックして確定しましょう。

Step 5SoundCloudの曲を変換してダウンロード
「変換」ボタンをクリックすると、ダウンロードと変換が始まります。ViWizard ストリーミング音声録音ソフトが、設定に合わせて1曲ずつ処理してくれます。各曲の横には進行状況確認できます。必要に応じて「削除」または「すべて削除」で曲をリストから削除こともできます。また、曲名、アーティスト、アルバムごとに並べ替えたり、名前を変更したりして整理しやすくすることも可能です。

Step 6変換したファイルを見つける
変換が完了すると、ファイルは事前に指定していたフォルダーに保存されます。「変換済み」アイコンをクリックすると、すべてのダウンロード済みトラックを確認できます。そこから「フォルダーを開く」アイコンを押せば、直接ファイルにアクセスできます。アプリ内でも検索・並べ替え・プレビューができるほか、ViWizardには再生、一時停止、スキップ、再生速度調整などの基本機能を備えた内蔵プレーヤーが付いています。
